
日々の積み重ね精進が、万事の成功につながる
私達は、昭和14年下妻の地に産声を上げ、代々諸先輩方が作り上げた、良き伝統、経験を大切に守りながら、営業してまいりました。
そして今、新しい時代に、新しい価値観に沿った企業像を求めて日々精進しています。
建設産業の基本は、先人達が作り上げた尊い経験から成り立つものであり、人を大切にすること、地域を大切にすることが第一歩と考えています。
これからも「ずっと地域に愛され、そして地域を守っていくお手伝いをしたい」を企業理念に地域の発展にともに歩んでまいります。
代表取締役社長
山本 宗一
会社概要
| 会社名 | 株式会社下妻建設 | 
| 本社所在地 | 茨城県下妻市下木戸350 | 
| 創業 | 昭和14年4月 | 
| 創立 | 昭和17年6月1日 | 
| 資本金 | 45,350,000円 | 
| 役員 | 代表取締役社長 山本 宗一 代表取締役専務 山本 明宏 取締役会長 山本 里子  | 
| 従業員数 | 17名 | 
| 事業内容 | 店舗・工場・倉庫・病院・診療所等の新築・リフォーム 駐車場舗装・下水道整備・造園等の土木工事 下妻市下水道排水設備指定工事店  | 
| 建設業許可番号 | 茨城県知事(特-03)第471号 | 
| 一級建築士許可番号 | 第A1523号 | 
| 有資格者 | 一級建築士 1名 一級建築施工管理技士 3名 二級建築施工管理技士 3名 一級土木施工管理技士 4名 二級土木施工管理技士 2名 一級舗装施工管理技術者 2名 一級建設機械施工技士 2名 排水設備主任技術者 1名 二級建設業経理事務士 3名  | 
| 主な取引先 | 茨城県・茨城県各出先機関・他各官公庁および民間 | 
| 主な取引銀行 | 常陽銀行下妻支店 | 
| 定休日 | 日曜・祝日 | 
| 営業時間 | 8:00~17:00 | 
| 交通アクセス | 筑西・下妻広域連携バス 常総線下妻駅から5分 筑西・下妻広域連携バス 水戸線川島駅から30分 常磐道谷和原ICから 約40分  | 

表彰等経歴
会社全般(国・県その他)
| 年月日 | 表彰者名 | 受賞内容 | 
|---|---|---|
| 昭和27年5月20日 | 茨城県知事 友末 洋治 | 健康保険法及び厚生年金保険法適用事業所表彰 | 
| 昭和33年3月31日 | 通商産業大臣 前尾 繁三郎 | 工業統計調査に尽力 | 
| 昭和37年6月1日 | 厚生大臣 灘尾 弘吉 | 厚生年金制度創設以来の事業の発展に尽力 | 
| 昭和52年10月28日 | 建設大臣 長谷川 四郎 | 建設省指定統計調査に尽力 | 
| 昭和53年7月11日 | 労働大臣 藤井 勝志 | 勤労統計調査の指定事業所として尽力 | 
| 昭和58年10月1日 | 労働大臣 大野 明 | 建設業退職金共済制度の普及に尽力 | 
| 昭和59年11月16日 | 労働大臣 山口 敏夫 | 建設労働者の雇用の改善に尽力 | 
| 昭和61年10月31日 | 建設大臣 天野 光晴 | 建設省指定統計調査に尽力 | 
| 平成21年2月20日 | 社会保険庁長官 坂野 泰治 | 政府管掌健康保険及び厚生年金保険事業の発展に尽力 | 
| 平成26年2月4日 | 茨城県知事 橋本 昌 | 子育て応援企業として子育て家庭応援部門 「奨励賞」受賞 | 




工事施工関係
| 年月日 | 表彰者名 | 受賞内容 | 
|---|---|---|
| 昭和36年10月27日 | 知事賞 茨城県知事 岩上 二郎  | S35年度施工 石下土木事務所庁舎新築工事他 | 
| 昭和40年7月17日 | 知事賞  茨城県知事 岩上 二郎  | S39年施工 道路改良工事他 | 
| 昭和41年8月24日 | 知事賞  茨城県知事 岩上 二郎  | S40年施工 道路改良工事他 | 
| 昭和45年8月21日 | 知事賞  茨城県知事 岩上 二郎  | S44年施工 道路改良工事他 | 
| 昭和54年9月1日 | 知事賞  茨城県知事 竹内 藤男  | S53年施工 道路改良工事他 | 
| 〃 | 〃 | 知事賞通算5回受賞により特別表を受賞 | 
| 昭和59年9月13日 | 知事賞  茨城県知事 竹内 藤男  | S58年施工 河川改修工事他 | 
| 平成11年7月14日 | 知事賞  茨城県知事 橋本 昌  | H10年施工 砂沼広域公園施設(茶室)建設工事 | 
| 平成12年7月11日 | 土木部長賞 茨城県土木部長 島田 健一  | H11年施工 道の駅しもつま(トイレ)新築工事 | 
| 平成16年7月27日 | 知事賞  茨城県知事 橋本 昌  | H15年施工 ため池等整備事業砂沼地区護岸工事 | 
| 平成26年7月22日 | 土木部長賞 茨城県土木部長 渡辺 学  | H25年施工 駒城橋耐震補強工事(下部工) | 
沿革
昭和14年4月
下妻木製品工業組合として創設
昭和17年6月20日
有限会社下妻木工品製作所として設立(資本金1万円)
昭和25年9月9日
建設業の登録をする 第471号(土木工事業・建築工事業)
昭和32年9月17日
資本金を160万円に増資
昭和35年6月24日
商号を有限会社下妻木工と変更
昭和42年12月19日
資本金を500万円に増資
昭和43年2月23日
商号を有限会社下妻建設と変更
昭和60年6月24日
資本金を3,000万円に増資
平成3年7月16日
資本金を4,535万円に増資
平成3年7月23日
組織変更 株式会社下妻建設
平成5年9月1日
(株)下妻建設 茨城県知事許可 特定第471号
令和7年
今日に至る






